谷汲あられの里に隣接する工場にてあられを製造しています。

食品衛生のためエアシャワーを浴びてから工場に入ります。
さらに粘着ローラーで異物を除去し、手を洗浄消毒をします。
餅米を洗米、浸漬タンクに寝かせた後に蒸かします。
杵でしっかりつき込みます。
丁寧な杵つきによって、お餅がこんなにふっくら仕上がます。
あられに整形するために約3日間冷蔵庫で寝かせます。
寝かせて固めたお餅を削り、裁断、型抜きの整形をします。
整形した生地をじっくり丁寧に乾燥させます。
あられの種類によって乾燥時間も異なります。
乾燥させた生地を焼き上げるために整列機で並べます。
焼き上げには、運行窯と煎り機が使われます(↑運行窯)。
生地を浮かせ、表面にこんがり焼き目をつけます(↑煎り機)。
丁寧に焼き上げます。
焼きあがった生地に味付けをします。
全体に味が行き渡るようにします。
味付け後に乾燥機にてあられを乾燥をさせます。
味付けがなされた生地には美しい醤油の照りがあります。
乾燥後は、海苔巻、特殊味付け、包装の行程が待っています。
海苔巻きを自動海苔巻機で行います。
手作業でなければ海苔を巻けない製品もあります。
美味しいあられの出来上がりです。お召し上がりください。